プロフィール
事務局員
事務局員
「おしくらマン」と「美味暮まんじゅう選手権」をこよなく愛する集団です。
どちらも目指せ!
全国制覇!!!?
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年07月28日

楼門朝市夏休みスペシャル!!


    7月31日(日)8月7日(日)14日(日)
    3週間連続で予定されております
    楼門朝市夏休みスペシャルですが
    初回であります、今週末の7月31日
    美味暮七子(おしくらななこ)が登場し
    「おしくらじゃんけん」が企画されております

    楼門朝市夏休みスペシャル自体は
    7:00~9:30までとなっておりますが
    美味暮七子(おしくらななこ)の登場は
    8:45の予定です!

    是非、七子にじゃんけんに勝って
    商品をGETしてください!
  

Posted by 事務局員 at 08:49Comments(0)

2011年07月25日

暑中お見舞い申し上げます!!

    子ども達も夏休みに入り
    武雄市内でも、虫取り網をもった
    子ども達を見かけました

    皆様、いかがお過ごしでしょうか

    さて、全日本美味暮(おしくら)まんじゅう協会
    マスコットであります
    美味暮団十郎(おしくらだんじゅうろう)    
    美味暮三平(おしくらさんぺい)    
    美味暮七子(おしくらななこ)    
    にも兵庫県から暑中お見舞いの葉書を
    頂きました

    誠にありがとうございましたhappy01



    暑い日が続きます
    夏バテ等されませぬよう
    ご自愛されつつ
    楽しい夏をお過ごしください
    
  

Posted by 事務局員 at 13:45Comments(0)

2011年07月16日

ハウステンボス⇔武雄周遊バス出発式に参加するの巻

    本日(7/15),9:00~武雄温泉楼門前にて
    ハウステンボス武雄間の周遊バスの出発式が
    執り行われました


    美味暮団十郎(おしくらだんじゅうろう)と
    美味暮七子(おしくらななこ)もご招待を受け
    出発式を盛り上げて(?)参りました


    こちらが、ハウステンボスと武雄を周遊する
    バスです!レトロ風オシャレなバスです!



    式の前には、樋渡武雄市長と記念撮影!



    テープカットのあとは



    全員で、記念撮影    
    (皆さん、いい顔されてますね~)



    バズーカ(クラッカー)を鳴らす大役を
    任せられたのですが・・・
    七子のクラッカーが鳴らず残念・・・crying

    その後、場所をハウステンボスに移動し
    ハウステンボスでも出発式が行われました


    ハウステンボスのキャラクター「チューリー」happy02

    
    この周遊バスにより    
    さらに多くのお客様がハウステンボスと武雄市へ
    お越しくださいますように・・・
  

Posted by 事務局員 at 12:52Comments(0)

2011年07月15日

武雄⇔ハウステンボス・バスツアー出発式

    ハウステンボスと武雄市を結ぶ
    「周遊バスツアー」が、明日7月16日(土)より
    運行されます!!


    その運行に伴い
    明日の9:00~9:20   
    武雄温泉楼門前にて
    武雄⇔ハウステンボス・バスツアー「出発式」   
    が予定されています


    美味暮団十郎(おしくらだんじゅうろう)

    美味暮七子(おしくらななこ)も参加します

    お近くにお越しの際は、是非おしくらマンと一緒に
    出発式を盛り上げましょう  

Posted by 事務局員 at 14:36Comments(0)

2011年07月04日

おしくらマン@天神ソラリア

    現在、天神ソラリアターミナルビル・ライオン広場    
    に、武雄温泉PRディスプレイが設置されています
    
    なんと、そのディスプレイのセンターに
    佐賀県の伝統工芸品であります
    弓野人形で制作されたおしくらマン
    設置して頂きました


    福岡近郊にお住まいの方や福岡にお越しの際は
    天神ソラリアでおしくらマンに会いにきてくださいhappy01
    (7月末までの展示です)
      

Posted by 事務局員 at 09:40Comments(0)