2009年06月09日
御船が丘小学校の親子ふれあいに参加してきたよ!
このあいだの土曜日のことです。
6月6日に御船が丘小学校で開催された1年生の親子ふれあいに、おしくらマンが参加しました!
といっても、おしくらマンの参加のことは当日まで子ども達に秘密にしてました。
「おしくらマンですどうぞーー!」でおしくらマンのテーマ曲にのって登場するおしくらマン。
まぁ、おしくらマンを知らなかった子もいたみたいですが、あがる歓声。w興奮する子ども。www
いや反応よかったですねーー。
準備するの大変だったけど、やってよかったです。

さてさて。
御船小の1年は1組 赤、2組 青、3組 黄色とテーマカラーみたいなのがあって、これがおしくらマンにピッタリ。
それぞれのクラスの応援団として参加してもらいました。
ちなみに、中に入ってるのは1年生のお父さん達。
当日は暑かったので、汗だくに。。。
でも、そのお父さんの子どもは中に入ってるのが自分のお父さんだって自慢してましたよ。w

これは、新聞で風船を運んで、おしくらマンと一緒に写真を撮るリレーの風景。
1年生のみんなの思い出と写真にもおしくらマンがおさまったわけです。w

そうそう、今回は事前におしくらマンそれぞれの名前を紹介しました。
上の写真はボールを持って懸命に走る美味暮七子(おしくらななこ)さん。w
「ナナコさん、がんばれーーーー!!」って声援も。
写真ではつたわりにくいですが、絵的にはオモシロかった。w(中のお父さんオツカレ。w)
あとで、娘に楽しかった?って聞いたら「楽しかったー!」って言ってました。
うむうむ、そう言ってくれるだけでいいのさ。
裏方の役員、お父さんお母さんも休みの日に大変でしたがお疲れ様でした。
6月6日に御船が丘小学校で開催された1年生の親子ふれあいに、おしくらマンが参加しました!
といっても、おしくらマンの参加のことは当日まで子ども達に秘密にしてました。
「おしくらマンですどうぞーー!」でおしくらマンのテーマ曲にのって登場するおしくらマン。
まぁ、おしくらマンを知らなかった子もいたみたいですが、あがる歓声。w興奮する子ども。www
いや反応よかったですねーー。
準備するの大変だったけど、やってよかったです。

さてさて。
御船小の1年は1組 赤、2組 青、3組 黄色とテーマカラーみたいなのがあって、これがおしくらマンにピッタリ。
それぞれのクラスの応援団として参加してもらいました。
ちなみに、中に入ってるのは1年生のお父さん達。
当日は暑かったので、汗だくに。。。
でも、そのお父さんの子どもは中に入ってるのが自分のお父さんだって自慢してましたよ。w

これは、新聞で風船を運んで、おしくらマンと一緒に写真を撮るリレーの風景。
1年生のみんなの思い出と写真にもおしくらマンがおさまったわけです。w

そうそう、今回は事前におしくらマンそれぞれの名前を紹介しました。
上の写真はボールを持って懸命に走る美味暮七子(おしくらななこ)さん。w
「ナナコさん、がんばれーーーー!!」って声援も。
写真ではつたわりにくいですが、絵的にはオモシロかった。w(中のお父さんオツカレ。w)
あとで、娘に楽しかった?って聞いたら「楽しかったー!」って言ってました。
うむうむ、そう言ってくれるだけでいいのさ。
裏方の役員、お父さんお母さんも休みの日に大変でしたがお疲れ様でした。
2009年06月02日
第8回美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会レポート
5月31日(日)
晴天の下
第8回美味暮まんじゅう水上大会
が開催されました

◎まずは、フィールドゲームです

大人の部は、クイズの早答えです
風船を割ったチームに回答権が与えられ
早く3人が答え終わったチームにポイントが加算されます

風船をふくらませていらっしゃるところです
武雄YEGチームは、武雄商工会議所のハッピで
参加いただきました
子供の部は、食育課よりお借りした
「食育クイズ」の○×です

Q、ご飯茶碗1杯には、約2,000粒のお米が
入っている。○か×か。
最後は、全員が間違えたので、ジャンケンで1位が
決まりました
優勝は、でこぼこチームでした
◎続きましては
メインの美味暮まんじゅう水上大会です

「セット!」の掛け声で腕を組み、お尻をつけます
「おしくらーGO!!」の掛け声で、対戦開始です

落ちる瞬間のシャッターチャンス!
水しぶきがあがっているのが、水上大会ならでは
です!

頑張れ頑張れ

落ちたー!!
<大会結果>は・・・
大人の部
優勝 はしご
2位 起動戦隊じゃらりーマン
3位 武雄YEG
子供の部
優勝 バルバロガールズ
2位 でこぼこチーム
3位 わんぱくB
でした

奇数レンジャーチームは
もちろん特別賞です

かわいい、もんぺ姿のコスチュームの
チームもありました

相変わらず、おしくらマンは大人気でしたよ
出場者の皆様、ご参加ありがとうございました
美味暮拡大委員会の皆様、お疲れ様でした
次は、12月5日(土)~6日(日)に開催予定の
第9回全日本美味暮まんじゅう選手権大会
です!
今度は、陸に勝負の場が移ります
関係者一同、皆様の熱い挑戦をお待ちしております
(O)
晴天の下
第8回美味暮まんじゅう水上大会
が開催されました
◎まずは、フィールドゲームです
大人の部は、クイズの早答えです
風船を割ったチームに回答権が与えられ
早く3人が答え終わったチームにポイントが加算されます
風船をふくらませていらっしゃるところです
武雄YEGチームは、武雄商工会議所のハッピで
参加いただきました
子供の部は、食育課よりお借りした
「食育クイズ」の○×です
Q、ご飯茶碗1杯には、約2,000粒のお米が
入っている。○か×か。
最後は、全員が間違えたので、ジャンケンで1位が
決まりました
優勝は、でこぼこチームでした
◎続きましては
メインの美味暮まんじゅう水上大会です
「セット!」の掛け声で腕を組み、お尻をつけます
「おしくらーGO!!」の掛け声で、対戦開始です
落ちる瞬間のシャッターチャンス!
水しぶきがあがっているのが、水上大会ならでは
です!
頑張れ頑張れ
落ちたー!!
<大会結果>は・・・
大人の部
優勝 はしご
2位 起動戦隊じゃらりーマン
3位 武雄YEG
子供の部
優勝 バルバロガールズ
2位 でこぼこチーム
3位 わんぱくB
でした
奇数レンジャーチームは
もちろん特別賞です
かわいい、もんぺ姿のコスチュームの
チームもありました
相変わらず、おしくらマンは大人気でしたよ
出場者の皆様、ご参加ありがとうございました
美味暮拡大委員会の皆様、お疲れ様でした
次は、12月5日(土)~6日(日)に開催予定の
第9回全日本美味暮まんじゅう選手権大会
です!
今度は、陸に勝負の場が移ります
関係者一同、皆様の熱い挑戦をお待ちしております
(O)
Posted by 事務局員 at
19:30
│Comments(0)