プロフィール
事務局員
事務局員
「おしくらマン」と「美味暮まんじゅう選手権」をこよなく愛する集団です。
どちらも目指せ!
全国制覇!!!?
QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年03月25日

求む、挑戦者!!美味暮まんじゅう水上大会 参加者大募集☆

第12回美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会


とき:平成25年6月2日(日) 12:30~
ばしょ:武雄温泉保養村ホタル祭り会場(ボート乗場)



[お申込み]
●3人1組でお申込みください。(参加無料)
●大人の部:13歳以上、子どもの部:12歳以下
●コスチューム部門があるので、コスプレ参加大歓sign01
sweat01に落ちても大丈夫な恰好でご参加ください。
●競技後に入浴、着替えができるように対応します。

[賞品]
●優勝…保養村お食事券(9,000円分)+副賞
※2,3位にも賞品ありますnote
他にもコスチューム賞もありますsign03

[お問合せ]
全日本美味暮まんじゅう協会事務局
(武雄市営業部商工流通課 商工係内)
TEL:0954-23-9183 FAX:0954-23-7102 
フェイスブック:全日本美味暮(おしくら)まんじゅう協会
e-mail:syoukour@city.takeo.lg.jp  

Posted by 事務局員 at 10:49Comments(0)水上おしくらまんじゅう

2013年03月25日

美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会ルール

美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会は、2000年の冬に開催した第1回全日本美味暮まんじゅう選手権が思いのほか好評だったため、「夏のおしくら」として誕生した競技です。 「おしくらまんじゅう水上大会」は保養村ホタル祭りのメインイベントとして行われます。
会場は、佐賀県武雄市の保養村というところで開催されます。
この保養村には、きれいな池がありましてこの池で行うワケです。




第12回美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会
詳細はこちらshita
求む、挑戦者!!美味暮まんじゅう水上大会 参加者大募集☆


[大会ルール]
shitaちょっとテキトーですが、会場はこんなカンジです。近くに広場もあり、観戦しやすいです。


で、試合が行われるステージはその池に浮かぶ四角いリング。リングの上に乗ったあとリングをロープで中央へ送ります。 参加者はヘルメット、ライフジャケットを着用し、周りにボートやカヌーも待機して安全面はバッチリsign01


通常のおしくらと水上おしくらと違うところは、まず1チーム3名での参加。 男女問いません。体重制限もありません。あとは、リングが四角ってトコです。 それと、部門が子どもの部(小学生)と、大人の部(中学生以上)となってます。 shitaこんなカンジで3人腕を組んで試合をします。組むときは、自分の手首をつかむようにします。


審判の「おしくらゴーsign03」の声で試合開始sign01 両チームともに押し合います。 3人のうち1人でもリングから落ちたら負け。 リングが狭いので、すぐに勝負がつくので速攻が有利・・・frog


・・・とは、限りません。 リングは水上に浮かんでいて不安定なので、バランス感覚が大事。 意外にも、女の子のチームが健闘する傾向もあります。flower


ということで、楽しそうでしょsign02水上おしくら。 さらにコスチューム部門もあって、楽しめること間違いなしsign01 目指せ!水上のおしくらチャンピオンsign01(目指せsign03お食事券punch


多くの皆様のご参加をお待ちしておりますshine
  

Posted by 事務局員 at 10:33Comments(0)水上おしくらまんじゅう

2009年05月15日

美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会とは!?

今回で、第8回を迎える美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会。
8年前の冬に開催した、第1回全日本美味暮まんじゅう選手権が思いのほか好評だったため、「夏のおしくら」として誕生した競技なのです。

さてさて、この水上のおしくらって言われてもピンと来ない方のためにご説明いたします。

まずは日時ですが、5月31日(日)
この日は保養村のホタルまつりってイベントをやってまして、「おしくらまんじゅう水上大会」はお祭りのメインイベントなのです。
そして会場ですが、佐賀県武雄市の保養村というところで開催されます。
この保養村には、きれいな池がありましてこの池で行うワケです。

↓ちょっとテキトーですが、会場はこんなカンジです。近くに広場もあり、観戦しやすいです。


で、試合が行われるステージはその池に浮かぶ四角いリング。
そのリングまでは、ボートでの移動となります。
参加者はライフジャケットを着用し、周りにボートやカヌーも待機して安全面はバッチリ!

通常のおしくらと水上おしくらと違うところは、まず1チーム3名での参加。
男女問いません体重制限もありません。あとは、リングが四角ってトコです。

それと、部門が子どもの部(小学生)と、大人の部(中学生以上)となってます。

↓こんなカンジで3人腕を組んで試合をします。組むときは、自分の手首をつかむようにします。

審判の「おしくらゴー!」の声で試合開始!
両チームともに押し合います。
水上おしくらは1本勝負。3人のうち1人でもリングから落ちたら負け。
リングが狭いので、すぐに勝負がつくので速攻が有利・・・

・・・とは、限りません。
リングは水上に浮かんでいて不安定なので、バランス感覚が大事。
以外にも、女の子のチームが健闘する傾向もあります。

ということで、楽しそうでしょ!?水上おしくら。
さらにコスチューム部門もあって、楽しめること間違いなし!
目指せ!水上のおしくらチャンピオン!(目指せ!お食事券!)

お申し込み・お問い合わせは
武雄市役所農林商工課(電話 0954-23-9335)まで。

みんなの参加をお待ちしてます!



                                  By ぶたすけ。  


Posted by 事務局員 at 10:00Comments(2)水上おしくらまんじゅう